シャーロットお姉さんによる参議院議員選挙の選挙制度、投票方法解説

皆さんこんにちは。シャーロットよ。

今日は参議院議員選挙の投票方法について解説するね。え? 投票所に行って適当に書けばいいって? まーそうなんだけどさー。でも、せっかくの機会だし、有意義な投票にしたいじゃない。んん? どうせ候補者名と政党名を書けばいいんでしょって? いやさ、そう単純じゃないのよ実は。やっぱりあなたには教える必要がありそうね。

 

参議院議員選挙では、選挙区制比例代表制の二種類の投票をいっぺんに行うの。

選挙区制は、みんなが住んでる都道府県ごとに候補者が出て、単純に獲得票数の多さを競うのよ。一人しか枠がないところは一番得票した人が、枠が二人あるところは一番目と二番目に多く得票した人が当選するわ。単純ね。

選挙区制のポイントは、誰が当選しそうとされているか、ってこと。もちろん、みんなの政策を眺めてみて、一番良さそうな人に投票するというのもオーケー。でも、自分の投票する人がまるで当選しそうになかったり、反対に何人かある枠のうちぶっちぎりで当選しそうってこともあるのよ。例を見てみてね。

例A 選挙区 改選議席2 得票予測

リホコ 150000票

ハルカ 30500票

サエ 30000票

ツカサ 20000票

ミヤ 2000票

 

あっ、わかりやすいように票数で例を出しちゃってるけど、選挙前の新聞記事では「先行」「接戦」「猛追」のような表現で書かれるよ。例えば、上のような票数が予測されている時は「リホコが有権者に広く浸透している。ハルカとサエは激しく競り合う。ツカサがこれを追う。ミヤは独自の戦い。」みたいな感じかな。こういう予測が出たときには、ミヤに投票してもどうせ当選しないし、リホコに投票しなくてもどうせ当選する、ということがわかるよね。もちろん、ミヤちゃんのことが好き!他の候補みんな嫌い!って感じなら、ミヤちゃんに入れればいい。でも、選挙後に結果として残るのは、当選か落選か。ミヤちゃんに票入れても、握手してもらえるわけじゃないし。だから本当はミヤに入れたいけど、サエよりはハルカ先輩を当選させたい、そう思ったら、こういう時はハルカに入れるのがいいかもね。

 

参議院議員選挙比例代表制は、非拘束名簿式の全国比例なの。どういうことかというと、政党名ではなく候補者名を書いてもよい、地域ごとのブロックには分かれておらず比例で出る誰にでも投票できる、ってこと。でもちょっと待って! 候補者名を書く時には注意しなきゃいけないことがあるの。

例B 比例代表 アンコウ党

サオリ 400000票

ユカリ 2000票

ミホ 1500票

マコ 5票

ハナ 3票

政党名 3000票

 

この場合、アンコウ党は政党として名簿登載者の個人得票と政党票を合計した406508票を獲得したことになるわ。この後、政党ごとにドント式って方法で議席が割り当てられるんだけど、ドント式はちょっと説明難しいのでWikipediaでも見といてね。そうやってドント式で計算して、もし割り振り議席が4つになったら、個人得票の多い順に4人が当選するの。つまり、上の例だとマコまでが当選ってことになるね。(ちょっとこの例は極端だけど。)実際に票を集めたのはサオリだけで、政党名もユカリもミホもそんなに得票してないし、特にマコなんて5票しか取っていないのに当選することになっちゃう。まあ、アンコウ党はサオリを中心にしてみんな仲良く一致団結してるみたいだし大丈夫そうだけど。とにかく、非拘束名簿式の比例代表制候補者名を書けるけれど、その政党を支持したことになってしまうのに注意ね。逆の例として、当選の見込みは全くないけれど個人的に好きな人が名簿に載っていて、名前を書いて投票した場合も、同じ政党に個人名得票で上回る人がいたら、自分が投票していない人の議席獲得のための一票になってしまう、ということ。参議院議員選挙比例代表では候補者名も書けるけれど、まず政党名でどこに入れるかを判断して、その比例名簿の中で当選させたい人を探して候補者名を書く、こう覚えておこう。どうしても好きな候補者がいる場合は、得票予測を見て、その候補者のいる政党が比例でどれだけの議席を獲得できるかに注目ね。

 

ふぅ、疲れた。お姉さんの話ちゃんと聞いてくれたかな? 投票日は7月10日。だけど期日前投票もあるから、7月10日空いてないって人は先に投票を済ませちゃおう。考えて投票しないのはいいけど、何も考えず投票しないのはもったいないとお姉ちゃんは思うな。数年に一度のイベントなんだし、国政選挙は楽しまなくちゃ。特に参議院議員選挙政権選択選挙ではないから、気楽に投票できるのがいいよね。じゃあそんなところで……って、なんで寝てるのよー! やだもー!