投票箱が空であることを確認してきました!!!

やったぜ。

 
参議院議員選挙投票日です。投票箱が空であることを確認するために、本当は徹夜しようと思っていたのですが少し寝てしまって、はっと起きて急いで支度して投票所の前まで来ました。6時10分。一番乗りでした。6時24分に2人目のおじさんが来て、この2人が確認役となりました。
 
待っていたら、3人目と4人目のおじさんが話している内容が面白かったです。
「戦争反対だけど、中国になめられちゃいけないからねえ」
「小沢さん15%にするって言ってたけど、今は8%に変わったんだよね」
蓮舫なら中国人が味方になるしいいかも」
そういう考え方をするのか、と参考になりました。特に、小沢さんが消費税を15%にすると言っていたのは、おそらく民主党政権の頃のことなので、そういうことをちゃんと覚えているんだなと感心しました。
 
 

投票箱を確認する人は事前に名前と投票所入場券の番号を記録されます。不正があったら困りますからね。そして7時、投票所の中に入り、投票箱が空であることを確認します!!!

 
 
なんだかあっさりで拍子抜けしました(笑)
 
 
ついで、って感じで、僕なんか真面目に確認して「空です」と言っているのに、おじさんの方は「はいはい」といった感じで、さっと確認する素振りだけして投票ブースに向かっていました。まあ、箱の中に他の紙が入っているわけがないし、職員も見てるし、職員も基本的に不正をするつもりはないわけで、どうしても形式的な作業になりますよね。
 
でも、僕は学校でこの仕組みを習ってからずっと投票箱の中を確認することに憧れていたので、一回できてよかったです。開票作業の時に出しやすいように、広い面のところがパカっと開くんですよ。豆知識です。これからはもうやらなくていいかなと思います(笑)一回できたので、これで「これやったことあるんだけど」って自慢できますからね。
 
投票所に行く前に投票先ははっきりと決めておいたほうがいいと思います。地域により違うかもしれませんが、漢字がずらずらと並んでいて、横幅が圧縮されているので非常に読みにくいです。僕みたいな視力に問題のない人にとっても非常に読みにくいです。全く事前知識を入れずに投票所に向かっても困るだけですし、うろ覚えだと見つけられない可能性があると思います。書く名前は事前に選挙区、比例の一つずつ、はっきりと決めておくことを強くおすすめします。