ふぁぼったーは偉大だった。

ふぁぼったー無き(亡き)後のTwitterは、ネタツイートのパクり、フォロワー稼ぎ、嘘、スパム的な行為に際限がなくなってしまったと思う。

 

 

ただ懐古しているわけではない。もちろん、Twitter利用者の増加が直接の理由だろうし、ふぁぼったー時代にも悪質なアカウントがいたことは間違いない。しかし、ふぁぼったーが持っていたある特徴が、そういった悪質なアカウントを増やさない緩衝材になっていたのではないかと思うのだ。

 

それは「赤ふぁぼ」。

 

ふぁぼったーを知らない人のために簡単に説明すると、Favstarの制限無し版と言って差し支えない。Favstar無料版は最近のツイートだけのふぁぼられを表示してくれるが、ふぁぼったーは無料で昔のツイートまでふぁぼられをたどることができた。一方、Favstarのほうが最新のふぁぼに対する反映は早かった。ふぁぼったーはTwitterのバージョンアップについていけず対応終了してしまったが、稼働当時はふぁぼったーFavstarのどちらも利用している人が多かったように思う。

 

そのふぁぼったーの特徴として、ふぁぼられ数に応じて、ふぁぼったー上でその呟きの文字色が変化するという仕組みがあった。1ふぁぼは黒色、2ふぁぼは緑、3ふぁぼは紫で、5ふぁぼになると赤色となる。赤色の呟きは「赤ふぁぼが貰えた」となり、ある程度人に好かれたものだということが一目でわかるようになる。

 

自分の何気ない呟きが「赤ふぁぼ」を貰えた時は、なんとなく嬉しかったものだ。一方、狙い澄ました呟きが黒ふぁぼに留まった時などは、これはスベったなと恥ずかしくなって、後からそっと消したりもした。「赤ふぁぼ」というのはちょうど良い目標だったのだ。呟きが大きく表示され、ふぁぼられ数やふぁぼった人のTwitterアイコンというのが比較的小さく表示されていたのも良かったと思う。

 

しかし、赤ふぁぼがない今、ネタついったらーは何を目標にすれば良いのだろう。赤ふぁぼがあった頃は、5ふぁぼでも100ふぁぼでも「赤ふぁぼ」であった。だから5ふぁぼというのが目安であり、承認欲求を満たすものでもあった。今は、ふぁぼられればふぁぼられるほど数字が増えるだけである。つまり、5ふぁぼより10ふぁぼのほうが、10ふぁぼより11ふぁぼのほうが明らかに強い。5ふぁぼというのは、地道にフォロワーを増やし呟きを重ねていけば到達できる場所だが、ふぁぼったーの無い今はそのような場所がないのだ。

 

これが結果として、何百RT何百ふぁぼもされるためだけの、パクリネタ常習アカウントを生み出してしまったのではないだろうか。5ふぁぼという適切な到達点がない今、承認欲求を満たすためにはとにかく数字を伸ばすしかない。100より300、300より500の方が偉いのだから、とにかくひろくウケているネタを選ぶことになる。赤ふぁぼというラインがあった頃は、狭い範囲にウケる呟きでも(最高ランクである)赤ふぁぼを手に入れることができた。ネタをパクらなくても自力でどうにかすることができた。ふぁぼったーが無くなったことで、ふぁぼ稼ぎに際限がなくなってしまったのではないだろうか。