映画『ラブレス』とアニメ『ゆるキャン△』から学ぶ正しいセルフィー(自画撮り)の在り方

映画『ラブレス』の詳細な感想については述べません(悪い映画ではないし、良い映画だと思います)。ここでは『ラブレス』と『ゆるキャン△』においてのセルフィー(自画撮り)の使い方を見ながら、正しいセルフィーについて学んでみようと思います。

『ラブレス』ではスマートフォンが重要なアイテムとして使われています。スマートフォンは空虚さの象徴であり、主役の女が暇つぶしとしてしょうもない写真ブログを漁っているシーンがあったり、「本当の愛を教えてくれる」はずの不倫相手といてもスマートフォンをいじっていたり、印象的に使われています。セルフィー、いわゆる自撮りについても、主役の女がレストランでやったり、レストランで女達が集まってセルフィーを撮っている醜いシーンがあったりします。

ゆるキャン△』にもセルフィーがありますが、『ラブレス』とは映像に出てくる部分にまず差があります。『ラブレス』のセルフィーでは、彼女らが自らを撮っている場面を描写されている一方で、『ゆるキャン△』ではその部分が描かれません。省かれています。実は作品の冒頭に一度だけ撮影シーンもあるのですが、そのシーンではカメラのフレームの中がそのまま画面に映っており、撮影している人物をその外からは描いていません。

では『ゆるキャン△』にあるいくつかのセルフィーは何を描いているのでしょうか。『ゆるキャン△』のセルフィーでは撮っている様子ではなく、撮られた写真が描かれるのです。自分と景色を入れて撮影した写真を友達にチャットで送信したり、自分と友達の二人が一緒に入った写真を眺めたり、撮ったセルフィーを印刷して部室に飾ったり……。撮った写真の見せ方も、一般的なセルフィー(不特定多数に閲覧させる)とは異なっています。

この二つの作品から学べることは、良い写真とは(特定の)誰かのための写真である、ということではないでしょうか。いやいや、『ラブレス』のセルフィーも自分のためだろと言われそうですが(笑)確かに自分の自尊心のためには使われていますが、そういうことを言っているのではありません。『ラブレス』のようなセルフィーは写真を届ける相手がぼやけているのです。ネットの誰かに認められたい、多くの人にキラキラしていると思われたい、などという浅い考えでは、撮られる写真も浅くなるのでしょう。『ゆるキャン△』のように、自分で見返すためだったり、仲間に送るためだったりする写真には、芯が生まれてくるのです。これが正しいセルフィーなのではないでしょうか。

私は物心ついた頃から人物写真が嫌いで、集合写真も嫌い、風景を撮る写真が好きだったのですが、『ゆるキャン△』を見て、自分が映っているスマートフォンで撮るような写真も悪くはないかなと思いました。セルフィーのあるべき形を教えてもらいました。